今回は1年以上ぶりにロレックスを購入したのでレビュー紹介していきたいと思います!
特に購入規制がかかっていたわけではありませんが、なんとなくロレックスとは疎遠になっていましたが、2020年9月に新作が発表された時に新型サブマリーナよりも気になっていたオイスターパーペチュアル41mm Ref.124300をこの度購入する事になりました!!
今回は新作時計なので写真やサイズ感など、気になっている方も多いと思いますので写真多めでお送りしたいと思います!!
それでは早速ですが写真をたくさん撮りましたので、載せていきたいと思います。購入を検討している人の参考になればなと思います。
購入写真!!
綺麗な色味ですよね!
リストショット!!
私の手首の太さは14.5センチです
光に当たると水色に見えたり、暗いところではマットな文字盤になったりと、色々な表情を見せてくれるので飽きないです!
サイズ感を他の時計と比較!
まずはケースサイズ39mmのブレゲマリーン5817STと比較!!
ブレゲ マリーンはラグが長めになっているので、39mmでも大きく感じますね!正直41mmのオイスターパーペチュアルと比較しても同じくらいのサイズ感です。
続いてグランドセイコーsbgv223と比較していきます!!
グランドセイコーのケースサイズは40mmです。デザインも似ているので参考になると思います!
んんー、ほとんど同じサイズ感ですね!!
若干、オイスターパーペチュアルの方が大きい気もしますが、そこまで違いがあるようには見えません。まあわずか1mmの違いですからね!
それでは最後に39mm、40mm、41mmを並べてみましょう!!
全部同じサイズに見えますね…
重さは?
2コマ外して130gでした!グランドセイコーご100gを切っているの、やや重めです。ズッシリしていて長時間付けると手首が痛くなりました。
まあこれに関しては手首が14.5センチしかない細腕の私のせいですが……
なにかと話題のオイスターパーペチュアル
新作発表されるなりポケットモンスターのゼニガメカラーと呼ばれたり、Tiffanyブルーと言われたり、なにかと話題のオイスターパーペチュアル!!
ロレックスといえばスポーツモデル、通称スポロレばかりに目が行きがちです。(私もそうですが…)こういう風に不人気のドレスウォッチにも注目が集まるのは良い事だと思います!
これだけスポロレが世界的に爆発的な人気になり、数年前にはデイトジャストもスポロレ並みに人気になりましたからね。オイスターパーペチュアルもこれの流れに乗れるかもしれませんね!