私は新卒入社一年目手取り約13万円で700万円のローンを組んだ男だ。
そのほとんどが車である!
最初に購入した車はマツダのアテンザセダンだ。大学4年の秋頃だった。
今の会社に内定が決まり自分用の車が必要になるので購入。学生時代は親の軽自動車を3年半乗っていたので、今すぐ軽以外の車が欲しかったのだ。
茨城県の田舎に住んでいるため車は必須だ!
それに周りのほとんどが車好きだ!
同年代の知り合いは
クラウン
ウィッシュ
BB
などのトヨタ車が多かった。一言で言ってしまえばヤンキーが多いのでvip系のセダン、ミニバンは鉄板だった。
他車ではホンダのオデッセイが圧倒的な人気を誇っていた。
しかし
私はこれといって欲しいと思える車はなかった。
とりあえず軽自動車以外ならなんでもいい!
そんな中での車選びは難しかった。
当時の私は車に無頓着だった。ベンツ以外の外車はほとんど知らなかった。いや、名前くらいは知っていたのかもしれないが興味がなかったのでどんな車か知らなかった。
そんなベンツもマークだけしか知らなかった。
親がBMWカッコいい!
と言っていてどんな車と画像を見たら、なんだこの豚っ鼻は!!ダセーーー!!
と、この時始めてBMWのキドニーグリルを知ったのだ。この時すでに22歳。22歳でBMWの事を初めて知ったのだ。
誤解してほしくないので一応言っとくが、今ではBMWの顔は好きだ。
そして現在の愛車のアウディもどんな顔をしているのか知らないくらいだったのだ!
親から車に興味ないならとりあえずトヨタ車買えば問題ない、と言ってトヨタを進めてきた。
友達からはそういう場合は予算から決めればいいよ、とのアドバイスも頂き、学生なので予算50万程度での車選びはスタートした。
そしてひとつひとつ購入の条件を決めて
予算50万
軽自動車以外
でもコンパクトカーは嫌!
トヨタ車?
あまり維持費のかからない車
排気量2000以下理想
できればナビ付き
こんな感じで車選びの条件ができた。
興味ないとはいえ絞り込みをすると案外まとまるもんだなとその時私は思った。
色々調べていくうちにある車にたどり着いた。
トヨタのウィッシュだ!
安くてそこそこ見栄えのする車だ。なによりトヨタ&ミニバンという田舎ウケするキーワードが私にもハマった。
普通車でもコンパクトカーは嫌!
でも排気量多くて維持費のかかる車は嫌!
大きくてそこそこ見栄えする車が欲しいという事だったので、ウィッシュ位のミニバンは最も良い選択肢でした!
ミニバンでも箱型のは嫌いだったのでちょうど良かったです!
車種も決まり近場トヨタのディーラーへ行きました。
ウィッシュが欲しいと言いつつも、いろんな車を実際に見るとイメージは変わります。
そして予算は50万と決めていたので、予算内でかっこいいと思える車が一台ありました。
トヨタのプレミオだ!
なんか見た目クラウンっぽいし、セダンって大人な感じでカッコいい!!
内装もすごくオシャレだと思いました。
何よりサイズ感や排気量が小さいのが魅力でした。
しかし親は…
「おじさんくさい!」
と一言。
このクラスのセダンは微妙。年配の方が乗っているイメージとの事。
それならコンパクトカーやミニバンとかで良くない?
その方が若者っぽいと言われました!
そう言われるとそんなような気がしてきて、再び他の中古車を見ていると、一番端っこになにやら異彩を放っている車が!!
遠くからでもカッコイイと思える車だった!
初代アテンザスポーツだった!
下取り車だろう。マツダの車が一台だけあったので、端っこの方に追いやられていたのだ。
こんなにカッコ良い車があるのか!?
私はそう思った。
見た目もカッコよく、内装もシンプルながらも良かった。
ただし値段が付いていなかった!!!
どうせお高いんでしょー
そう思ってディーラーの人に聞いてみたらなんと50万以内との事!
安い、安すぎる!!
こんなにカッコ良い車がこんなに安くていいのか!?
そう思いながら簡単に見積もり。諸経費を込みだと予算をオーバーしてしまったがまあ良い。
素直にカッコいいと思える車に出会えたのだから。
しかしここで親からこう言われた。
確かにそう思った。
ここで答えは出さず、後日私は友達とマツダのディーラーへと足を運んだ。
これが私の車人生の
ターニングポイントとなった!
偶然が偶然に重なった。そしてそれらの偶然が全てアテンザへと続いていた。