前回のブログの続きになります。
私が1ヶ月三食カップラーメン生活の果てにたどり着いた、新しく始めた〇〇!!
気になっているところだと思いますが
その前に!!
久しぶりに節約ネタを書いていこうと思います!!
まず始めに私が何度も言ってきた言葉があります。それが今回も重要なワードとなります。
その言葉とは
メリハリが一番大事!!
私が節約の為に1ヶ月カップ麺生活をした背景には、先月の豪遊があったからです。
ローンでも入社一年目で700万のローンを組みましたが、二年目はローンを組んでおりません。
それが何を意味するのか!?
もう少しわかりやすく身近なもので例えてみます。
私はすき家では牛丼以外食べません。しかしちょっぴり高級なお店に行った時には値段気にせず料理を頼みます。
だんだん分かりやすくなってきましたね!
ちなみにそのネタはこちら。
すき家で牛丼以外頼んではいけない - 新卒入社一年目手取り13万で約700万円のローンを組んだ男のブログ
すき家で600円以上使う人は… - 新卒入社一年目手取り13万で約700万円のローンを組んだ男のブログ
もちろんもっと単純に言えば、
私はカップ麺は100円以下と決めてます。しかし大好きな蒙古タンメンのカップ麺なら上限を超えても大丈夫と決めてます。
これで分かりましたよね?
私が言いたかった事は
〇〇ではこれだけしか使わないという上限を決める事です!!
しかしこれにはここまでしか使わないと決めます!!
これだけです。
言葉にするとすごくシンプルで簡単に思えるかもしれませんが、徹底するとなると案外難しいものです。
そして一番やってはいけないのはその日の気分でその上限を変えてしまう事です!!
もちろん、誕生日だったり、プレゼントだったり、記念日など何か特別な理由があればいいですが、何も考えずにルールを破るのはダメです!!
そして一番ルールを破りやすいのは
コンビニです!!
色んな所にコンビニはあります。それに年中無休24時間営業なのでついつい利用しちゃいますよね!
しかしコンビニはその分値段が高いです!
だから
コンビニだから仕方ないよなー。
少し高いけど買っちゃおーっと。
そういう思考に陥りやすいです!
絶対にダメです!!!
上限を決めたらそれを破ってはいけません!!
そもそも私はコンビニをあまり利用しません!
理由はやはり設定した上限があるからです。コンビニではほとんどの場合で超えてしまいます。
だから私はコンビニでは必要最低限しか買いません!
仕事や住まいによってどうしてもコンビニを利用するのが多い人は、コンビニ用に上限を設定してみてはいかがでしょうか?