今空前のSUVブームだ。
ジャガーのF-PACE、マセラティのレヴァンテ、ベントレーのベンテイガ。
それに新しくランボルギーニのウルスやアルファロメオのステルヴィオなど続々とSUVが登場する。
そんなSUVブームの中でもこのミドルサイズのSUVが今かなり熱い!!
ポルシェマカンを筆頭に
2015年ジャガーが初となるSUVのF-PACEが登場して以降、今まで以上に人気に火がついた印象がある。その出来栄えに他のメーカーが慌てふためいたのだろう。
あとを追うように2016年ベンツglkの後継としてglcが登場!完成度の高いCクラスにさらに磨きがかかり、欠点がほぼないSUVとなった。
少し遅れて2017の同時期に
フルモデルチェンジを行いさらに激戦となった。
国産車だとレクサスのRXなんかが控えている。
ちなみに私はすでにレクサスのRXやポルシェのマカンやジャガーF-PACEやベンツglcは試乗済みだ。
今回のボルボxc60で5台目となる。試乗時期がズレているので前車との細かい比較まではできないが、それを踏まえて評価をしていきます。
大量に写真を撮ってきたので細かくアップしていきます。今回試乗したお店は茨城県水戸市にあるボルボのディーラーです。
まず簡単にスペックから
全長4690ミリ
全幅1900ミリ
全高1660ミリ
ホイールベース2865ミリ
地上高215ミリ
T5 AWD
254馬力の4気筒直噴ガソリンターボ
燃費JC08モード 12.6
T6 AWD
320馬力の4気筒直噴ガソリンターボ(スーパーチャージャー付)
燃費JC08モード 11.5
318馬力の2リッタースーパーチャージャー&ターボエンジン
燃費JC08モード 15.7
D4 AWD
190馬力のディーゼルターボ
燃費JC08モード 16.1
売れ筋はやはりD4のディーゼルモデルでしょう。ディーゼルが苦手な人はT5の2リッターターボがオススメですね。
もちろん予算に余裕があって、よりハイパフォーマンスモデルが欲しければT6でしょうね
正直T8はダレトクで何が良いのかわかりません。
そして今回試乗したのは
xc60 T5 AWD Inscription
ボディーカラーは有償カラーのルミナスサンドメタリック
それではどうぞ!
エクステリア編
フロント
サイド
リア
xc90以降のボルボは本当にカッコいいですね!
あまり見ないこのボディーカラーもオシャレでボルボによく合っています!
フロントカメラは多少目立ちます。
このトールハンマーがイメージのLEDヘッドライト。
ウインカー
このLEDウインカーは他のメーカーにはない個性的な形をしていてめちゃめちゃカッコいいです。
アウディ A6ウインカーは流れるウインカーよりカッコイイ?? - 新卒入社一年目手取り13万で約700万円のローンを組んだ男のブログ
でもあるように私はLEDウインカーにはこだわりがあります!
他にないこのボルボのトールハンマーLEDウインカーは個人的にどストライクです。
しかしリアは平凡です。一応LEDですが…。
サイドウインカー
ホイール
inscription専用の19インチホイールです。
マフラー
マフラーが隠されたデザインは最近の流行りですね。個人的にはあまり好きではありません。
サイドメッキモール
ベースグードになりますとホイールが変わり、このサイドメッキモールが無くなり、マフラーがむき出しのデザインになります。
エクステリア評価
5点中3.5点
エクステリアは近年のボルボ顔でカッコいいです。兄貴分のxc90と比べても同じくらい存在感がありますし、フロントのウインカーも他のメーカーにはないオリジナルがあって良いです。
サイドもホイール周りの力強いデザインに対して、シンプルながら後方に向かって上昇していくサイドウインドーライン、そして強く傾斜したテールゲートの造形は、かなり美しいですね。
フロント、サイドのデザインは文句のつけようがないほど洗礼されています。
しかしリアデザイン!!
個人的にあまり好きではありません。個性的といえば個性的なんですけど、なんか最近のホンダ車で同じような車を見た気がします。ジェイドとかですかね。
さらにいえば三菱のエクリプスクロス。
流行りなのか、パクリなのかは別としてあまり好みではありません。
ほんとリアのデザインだけ残念ですね。なんでこんな風になってしまったんだろう??
好みの問題かもしれませんがどうしても好きになれませんでした。それがなければ5点に近かった…。
まあそもそも私的にSUVでリアがカッコいい車って極端に少ない気がします。元々SUVが苦手でセダンが好きな私なので、評価が辛口になってるのかもしれませんね。
それでは次回インテリア編。
こちらはかなり写真を撮ってきましたので、楽しみにしていてください。