ロレックスデイトナと比べて見たシリーズ最終回になります。
デイトナという時計がありながらも他の高級時計を購入して、しかもすぐ売ってしまうというなんとも馬鹿な行動を3回も繰り返してしまいました。
今回は3回目にして最終回となります!
早速ですがオメガスピードマスターを購入した理由からお話致します。
私がオメガを購入した理由で一番大きいのは
オメガというブランドイメージが良かったからです!
私のオメガのイメージは仕事ができる人が付けている! でした。
特にスピードマスターは会社でいう中堅クラスのバリバリに仕事ができるイケメンが付けているという勝手なイメージがありました。
それにオメガってロレックスと違い嫌味がないんですよね!!
やはりロレックスのイメージは時計好きではない人が見栄だけで付けている方が非常に多い気がします。私も半分そうですが…。
ロレックスの中でもエクスプローラーやサブマリーナはそういう人が多い気がします!
そんな爽やかなイメージのオメガのスピードマスターが欲しかったのです。
さらに細く言えば
とクォーツモデルを立て続けに購入したので、ある程度手軽に身につけられる自動巻が欲しかった。
やはりデイトナを付けていると多少は気を使いますからね。値段的にも数十万程度なのでデイトナに比べれば手軽に身につけられました!
しかもこの青が綺麗なんですよね!!
光に当たると明るい綺麗な青で、暗いところにいると深ーい濃紺になります。
2個付けて見た
すこし横にしてみた。
もう少し近づけて
やっぱりカッコイイですね!!
オメガのスピードマスターは爽やかだし嫌味がないので女性ウケも良いと思います。
しかしここでも問題が…。
これもわかっていた事ですが
デイトナあるのにスピードマスターいる!?
はい、これにつきます。
なぜデイトナあるのにスピードマスター??
クロノグラフ2個いる??
いかがでしたか?
今回でデイトナと比べて見たは最終回になります。こうしてブログを書くとは思ってなかったので正直画像があまりありませんでした。
デイトジャスト2 に関しては1枚もありませんし…。
最後になりますので
今だったらデイトナがあっての2個目の時計は何にするか考えてみました。