実はアウディA6アバントを納車しましたが、ワゴンRは売却していません!!
つまり現在はアウディA6とワゴンRの二台持ちです。なぜ二台持ちにしたのか?
単純です。
実はちょっとやってみたかった車の二台持ちを実現させたかったのです!!!
こんな機会がなければ出来ないことですし、アテンザの事故をきっかけに色んなことに挑戦してみたくなりました。
しかしそれが意外と便利!!
市内を走るときはワゴンRで、遠出をするときにアウディA6と使い分けています。
全愛車のアテンザはディーゼル車で軽油でリッター16は走りました。一回の給油で900近くもキロ走りました!
しかしアウディはハイオクでリッター8程度。
私は月1,000キロ以上走ります。アテンザのときは年間でだいたい13,000キロ近く走りました。
月1,000キロ走ったとして
ハイオクで150円
軽油で110円で計算すると
その差はなんと11875円!!!!
年間で142500円!!!!
かなり大きいです。
でもその半分をワゴンRにしたらどうなるでしょう。1,000キロのうち500キロをワゴンRで走ったら?
ワゴンRの燃費は約16とアテンザとほぼ同じでした。こうしてみるとアテンザがどんだけ良い車かわかりますねー。
あの車格で加速も良くて軽自動車並みの燃費ときた!もう何も言うことない車ですよね!
レギュラー140円として
月500キロをワゴンRにした場合のガソリン代は
合計13750円!!
その差5000円!!!!!
1,000キロ以上走りワゴンRの比率を増やせばその差はさらに広がります!
保険料や自動車保険などを考慮して、元は取れないにしても十分すぎる金額です。
それにワゴンRは近場を少し運転したい時にかなり便利です!
さすがにアウディA6ともなると車体が大きいので小回りがきかずに不便な時も多いので、ワゴンRはかなり重宝しています。
まあ実際は購入したばかりということもありアウディの使用が9割を超えてしまっていますが、長い目で見てもアウディとワゴンRの二台持ちはアリだと思います!
さすがにローン王の私ですからなんの考えもなしに馬鹿なことはしません。勢いだけで行動してるようにみえますが、こう見えてきちんと計算して実行してます。
物事にはちゃんと理由があります。
車の二台持ちという一見無謀でバカだと思うことにもきちんと噛み砕いていくとちゃんとした理由があるのです。
だからこそ新卒一年目で約700万のローンを組むことが出来たのです。
最後に2台を並べて見ました。
んー、いいねー!!